東松原の住みやすさ

東松原は、明大前と下北沢の中間に位置し、渋谷まで10分、新宿まで13分(明大前乗り換え)と非常に交通の便の良いエリアです。井の頭線で一番乗降客数の少ないだけあり、非常にアットホームな雰囲気で、緑豊かな羽根木公園へも駅から数分の距離にあります。

梅ヶ丘のようにファーストフード店や牛丼チェーンもなく、梅まつりと北沢税務署に向かう確定申告の時期を除けば歩いている人は地元の人ばかり。。。

駅前の東松原商店街には何十年も前から営業しているであろう八百屋さん、豆腐屋さん、酒屋さん、靴屋さん、服屋さん、電気屋さんなどを見るとノスタルジックな気分に浸れます。

地味な東松原ですが、東洋経済オンラインの若い女性が住む「都内の人気駅」ランキングでは、城南4区(品川区、目黒区、大田区、世田谷区)でなんと三軒茶屋に次ぐ2位となっています。

これは、国勢調査を元に20~30代の若い女性の人口比率の高い駅をランキングにしたもので、1位三軒茶屋、2位東松原、3位駒沢大学、4位下北沢、5位梅ヶ丘となっています。


利便性が高いわりに知名度が低いため、家賃がお手頃なのも理由ではないでしょうか。また、若い女性が選ぶという点では治安も重要ではないかと思います。


三軒茶屋と駒澤大学の間に世田谷警察署があり、東松原と梅ヶ丘の間に北沢警察署があるのは単なる偶然ではないでしょう。


東松原の売りはなんといっても24時間営業のスーパーパルケです。こじんまりとしたこの街に364日(元日だけお休み)24時間営業のスーパーがあります。コンビニ感覚で使えるのでとても便利です。

I love 羽根木公園~梅ヶ丘ときどき東松原

小田急線の複々線化、京王線高架化、梅が丘図書館建替え、梅が丘病院跡地再開発など 地味に変貌が進む羽根木公園を中心とする半径数キロ圏内。 梅が丘と東松原を中心にご近所の気になる情報をまったりお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000